工学部・工学研究科シラバス

数理論理学及び演習(3.0 単位)

講義番号332
科目区分専門基礎科目
授業形態講義及び演習
対象履修コース 情報工学
開講時期1 3年前期
必修/選択 必修
担当教員 結縁 祥治 教授  榎堀 優 助教 

•本講座の目的およびねらい
数理論理学は,情報工学/科学の分野における概念と技法の基礎となっている.本講義では,1階述語論理の論理式,意味論,証明系を学び,プログラムの性質を証明するための論理および等式論理について学ぶ.本講義の目的は,情報工学/科学の諸問題を論理式として記述する能力,その論理式の証明を発見し,それらを形式的に,また,非形式的に記述する能力などの基礎力を修得するとともに,数理論理学の概念,技法を応用する能力を向上することである.

•バックグラウンドとなる科目
離散数学および演習,オートマトン・形式言語及び演習

•授業内容
1:情報工学/科学と数理論理学,数学的準備 2:命題論理 3:述語論理 4:充足可能性判定 5:エルブランの定理と導出原理、6:自然演繹 7:プログラムの論理

•教科書
情報科学における論理(情報数学セミナー)、小野寛晰 著、日本評論社、1994年
教科書の内容の一部となるPDFファイル(坂部俊樹:著)を下記webサイトより配布する。講義スライドも進行に従ってwebサイトから参照できるようにする。
http://wonton.sqlab.i.is.nagoya-u.ac.jp/lectures/logic/index.html

•参考書
・数理論理学、林晋 著、コロナ社、1989年
・情報科学における論理(情報数学セミナー)、小野寛晰 著、日本評論社、1994年

•評価方法と基準
試験(60%)および演習レポート(40%)を基本にして評価する。
評価の比率は講義の理解度、および、全体のバランスを考慮して決定する。

•履修条件・注意事項

•質問への対応
担当教員連絡先
結縁祥治 内線3649,yuen@is.nagoya-u.ac.jp  
講義終了後 質問を受け付ける

[一覧画面へ]



SyllabusSystem Ver 1.19